
出産翌日は何をしましたでしょうか?

ママのためにできることはありますか?
こんな人のための記事です。
出産翌日の朝
出産当日からの続きです。翌朝起きて、改めて現実なんだなと思いました。普通なら同じ病院に赤ちゃんがいるはずがいません😢昨日のママは、かなり精神的に落ち込んでいましたが、少しは落ち着きを取り戻していたと思います。
赤ちゃんのところへ
お医者さんがママのことを思い、赤ちゃんのところへ行く外出許可をいただくことができました。本来は、出産後なのでよくないそうなのですが、精神的なことを考えて対応してくれました。私もどうしたらよいか分かっていなかったので、そう言っていただき助かりました😌私の運転で赤ちゃんのいる病院へ行きました🚗昨日は夜で分からなかったのですが、大きな病院でした🏥

赤ちゃんと対面
赤ちゃんは集中治療室にいました。医療器具の箱の中に入っていたと思います。血液中の酸素濃度が低く、酸素を送る装置が取り付けられていました。自分で母乳を飲む力がなく、口から胃へ管(くだ)を入れ、その管からミルクをあげる形でした。
とりあえずママを赤ちゃんに会わせてあげることができてよかったです。会えてうれしい反面、元気に産んであげられなくて、複雑な思いだったと思います。
帰りの車で何を話したのか覚えていないのですが、口数は少なかったと思います。
赤ちゃんのお兄ちゃんへ報告
本当はすぐに赤ちゃんへ会わせてあげたかったのですが、集中治療室にいるため、かないませんでした。元気になるまで、しばらく赤ちゃんに会えないことを伝えました。詳しい状況を伝えても分からないので、その程度の話しかしませんでした。
家族からの励まし
私は、これから先のことを考えると不安で、落ち込んでいました。それを察してくれたのか、家族が励ましてくれました。励ましてもらったため、少しは不安が和らいだのを覚えています😌
まとめ
出産翌日にママを赤ちゃんのところへ連れて行ったことにより、ママも頑張る気持ちが出てきたと思います👍家族からの励ましも大変ありがたかったです。翌日の出来事はこんな感じでした。この情報発信により、少しでも同じ境遇の方の力らになれたらうれしいです。
将来への不安から、新NISAで子供のために資産形成しています。
以下の本は勉強になるので是非読んでください✨
以下の広告から買い物していただけると助かります😊
