
ダウン症の赤ちゃんが生まれた時の状況は?

今から心構えをしたい。
こんな人のための記事です。
初めに
ママが妊娠してから切迫早産になり安静にして過ごしていました。また、事前の定期検診では、赤ちゃんがダウン症であることがわからずに出産当日を迎えることになりました。
破水して病院へ
予定日より1ヶ月早くママが破水したので、仕事を切り上げ、ママの元へ駆けつけました🚗ママを車に乗せて、すぐに病院へ🏥車を救急の入口で止めて、中へ連れて行きました。私(パパ)は車が邪魔になると思い、医者に車を移動させてくると言いました。ところが医者に「すぐに生まれそうなので、そんな時間はない」と言われ、エンジンをかけたままの車を救急の入口に放置することになってしましました😅もうドタバタでした。その時は、ガソリンがもったいないなどと、どうでもよいことを考えていました。

出産まで1時間
破水してから、生まれてくるまで、1日くらいの長期戦になると思っていました。ところが、びっくり1時間くらいで生まれてきたのです😲元気な産声をあげてくれて、安心したのを覚えています。
出産後に別部屋に呼び出される
出産後に医者や看護師さんの様子がなんとなくおかしい違和感がありました。でも何も言われなかったので、とりあえず家族に無事に生まれたことを報告しました。
その後すぐに、医者から別の部屋に呼び出されました。違和感が的中してしましました。詳しくは覚えていないのですが、この病院では治療できないので、すぐに別の病院へ転院する必要があるとのことでした。再度、家族に連絡することになり、もうバタバタです😥
初めて乗った乗り物は救急車
転院するためにすぐに救急車に乗ることになりました。その時に保護者が救急車に乗らないといけなかったのですが、帰りの交通手段を考え、救急車にはママの母に乗ってもらい、私は車で救急車を追いかけることにしました。あとで思ったのですが、娘が一大事なのに、なぜ救急車に乗らなかったのかと後悔でした😣無理して救急車を追わなくてもいいと言われたのですが、心配な気持ちでいっぱいで、一般道、高速道路ともに追いかけました。今思えばスピードをどれくらい出していたのか覚えてないです。転院先までは約1時間で、娘が初めて乗った乗り物が、救急車となってしましました🚑
転院先の病院は初めてで、到着後、入口がわからず迷子になり大変だったのを覚えています。

転院先の病院で言われたこと
やっとのことで転院先の病院に行き、医者に告げられた時のことは衝撃で今でも覚えています。血液中の酸素濃度が低く、心臓疾患の可能性があるとのことでした。なぜ我が子がこんな目に遭うんだと、現実を受入れられず、神様を責めたことを覚えています。また、定期検診で何か言われてなかったのか聞かれたのですが、異常があるようなことは言われていませんでした。その時に、赤ちゃんが元気に生まれてくること事態が奇跡なんだと改めて考えさせられることになりました。私を健康に産んでくれた母には感謝しかないです🙏
一旦ママのところへ帰ることに
詳しい検査をしないと症状が分からないため、一旦ママのところへ帰ることになりました。ママに状況を伝えると、赤ちゃんを元気に産んであげられなかったことについて、自分を責めていました。私は誰の責任でもないことを言いましたが、それ以上の言葉が出てきませんでした。通常パパはお泊まりしたらダメなそうなのですが、ママが精神的にやばそうだったので、同じ病室でお泊まりすることになりました。
まとめ
以上が、娘が生まれたときの状況です。普通に元気に生まれてくるのが当たり前だと思っていたのが、それは誤りで、元気にうまれてくることは当たり前じゃないんだと考えさせられました。定期検診で事前に言われていたら、それはそれで悩んだと思います。
娘の情報を発信することで、同じ境遇にいる方の心配を少しでも和らげることができたら幸いです。
娘のために、新NISAで資産形成しています。
以下の本は勉強になるので是非読んでみてください✨
以下の広告から買い物していただけると助かります😊
